王野蘭山

王野蘭山は幼少の頃から東洋の文化に強い興味を示し、中国・日本・韓国・ヨーロッパの武術を習う。

家伝の中国武術・拳法のほか、唐手、柔術、日本古伝武術など武術や格闘技の研究に努めている。

日本で現代尺八と古典尺八を習う。

普化宗尺八藤由越山師のCD「鈴慕」を聞き、感銘を受ける。尺八の真髄を極めた真音(一音成佛)が見事に表現されており、求めていた精神性ある音楽に出会う。

普化宗尺八伝承者の藤由越山師に弟子入りし、後に普化宗尺八看主「王野蘭山」の名を授かる。

尺八のほか、王野蘭山は一節切を巧みに操る演奏家でもある。

現在、日本・西洋における各種演奏会などの出演や普及活動に努めている。演奏と教育活動の他、地無し尺八と一節切を作る。

尚、パリにあるフランス国立東洋言語文化研究所で「普化宗尺八の暦史・哲学とその音楽学理」について研究し、論文発表を行った。

蘭山作の尺八

アルバム「阿字観」iTunesにて発売中

1 阿字観 宮川如山編曲

2 一二三調 一月寺

3 調 一月寺・鈴法寺

4 吹合合図 鈴法寺・一月寺

5 瀧落 普大寺

6 小車 忍流尺八

7 十六夜 忍流尺八

8 蒙古恋慕 モンゴルの曲

9 高砂 忍流尺八

10 九州鈴慕 一朝軒

11 虫の音 一節切尺八 高橋空山編曲

12 虚霊 松岩寺

13 京の夜 福原百之助作曲

14 夜坐吟 高橋空山作曲

15 阿字幻想曲 王野蘭山編曲

https://music.apple.com/fr/album/ajikan/1610888916?l=en

心に残る癒しの音色 一節切

一節切を楽器として吹奏し、楽しんでいただくための教本である。

幻の笛となった一節切の魅力と日本文化の貴重な楽器として、再び注目を浴び、復興に繋がっていけば、長年指導をしていただいている師匠へせめてもの恩返しだと思い、感謝と敬意をもって本にした。

Eメールにて注文受付

侘び寂び シングル

1. 荒城の月

2. 竹田の子守唄

尺八: 王野蘭山

ピアノ: リシャール デロワ

iTunesからダウンロードが可能: https://music.apple.com/fr/album/wabi-sabi-single/1558856801?l=en

Copyright © Fuke Shakuhachi – All Rights Reserved